むすびますの使い方

お※食堂さんと共同でつくりました!
湿気を吸ってくれる木とお米の相性の良さと、木の香りで、いつもより少し贅沢なおむすび作りが楽しめます。
ごはんとお好みの具を入れ、蓋を押すだけで簡単にきれいな四角いおむすびができます。
全形海苔一枚で無駄なく包めるサイズです。

1.水にひたす

2.ご飯をうっすら敷く

3.具材をのせる

4.ご飯をのせる
ご飯が枡からはみ出さないように!

5.軽く蓋で押して取り出す

6.海苔で包む

製材から家具製作まで、広葉樹のプレミアムウッドで木のぬくもりを。
湿気を吸ってくれる木とお米の相性の良さと、木の香りで、いつもより少し贅沢なおむすび作りが楽しめます。
ごはんとお好みの具を入れ、蓋を押すだけで簡単にきれいな四角いおむすびができます。
全形海苔一枚で無駄なく包めるサイズです。
ご飯が枡からはみ出さないように!
ウレタン塗装 ウレタン塗装とは、プラスチック樹脂系のウレタン樹脂で家具の表面をコーティングする塗装方…
木は製品になった後も湿気を吸ったり吐いたりし、伸び縮みをします。ご使用になる環境や気候によって、反り…